篮球比分,篮球比分188

ホーム > 篮球比分,篮球比分188

2023年3月15日

若狭高校×福井大学教職大学院コラボ研修を開催

 3月7日、県立若狭高等学校普通科文系コース第2学年の生徒72名が研修旅行の一環で来学し、本学教職大学院の教員や学生とラウンドテーブルでの探究発表やワークショップを行いました。本研修は、対話を通して生徒の課題発見、問題解決能力、コミュニケー[...]

2023年3月14日

福井大学医学部附属病院が「高度被ばく医療支援センター」に指定

本学医学部附属病院は、令和5年4月1日付けで高度被ばく医療支援センターの指定を受けることが決定しました。現在、高度被ばく医療支援センターに指定されている機関は、弘前大学、福島県立医科大学、広島大学、長崎大学と、基幹センターである量子科学技術[...]

2023年3月9日

ジブチ共和国の教育省行政官が初等算数教育を学ぶ研修が始まりました

 本学総合教職開発本部は国際協力機構(JICA)の委託を受けてジブチの教育省の行政官8名を受け入れ、初等算数教育について日本と福井県の小学校算数教育の事例や、それを支える施策を通してコミュニティ協働型教育改善による算数の基礎学力向上について[...]

2023年3月8日

福井大×仁愛大 地域医療早期体験プログラム

本学医学部は、仁愛大学人間生活学部と両学部間の交流と協力を推進し、教育研究の充実を図るため、講義等の受講に関する協定を締結しています。この協定を受け、3月2日、3日の日程で本学医学部医学科1年次生108名が、仁愛大学人間生活学部健康栄養学科[...]

2023年3月3日

ウクライナ人研究者が表敬訪問しました

 2月21日(火)、本学附属国際原子力工学研究所が2月9日より招へいしているウクライナ人研究者4名が福井大学長を表敬訪問しました。今回のウクライナ人研究者の招へいは、これまで若狭湾エネルギー研究センターの海外研究者?研究生受入制度により同研[...]

2023年3月2日

マラヤ大学との共同セミナーを開催しました

 2月21日、本学工学系部門?建築建設工学講座 明石行生教授がリーダーを務める研究ファームのプロジェクト「地方都市における避難所の評価指標の構築」のメンバーである本学教員及び学生とマレーシア?マラヤ大学の教員の計12名が参加し、共同セミナー[...]

2023年2月28日

アレルギーに関する公開講座「考えてみよう!withコロナ時代のライフスタイル」を開催

本学は、2月17日~23日のアレルギー週間に「考えてみよう!withコロナ時代のライフスタイル」と題して文京キャンパスのアカデミーホールでアレルギーに関する公開講座を2月23日に開催しました。本学の専門医5名が登壇し、会場参加40名、Web[...]

2023年2月17日

福井大学SDGs推進室キックオフシンポジウムを開催

本学は2月9日(木)、学内のSDGs推進に係る機運醸成を図るため、SDGs推進室キックオフシンポジウムを開催し、会場とオンライン合わせて約100名の学生、教職員が参加しました。 特別講演では、マレーシアで生物の保護活動を行う認定NPO法人ボ[...]

2023年2月15日

令和4年度留学生との交歓会を開催しました

 本学国際センターは、2月11日に令和4年度留学生との交歓会を文京キャンパスで開催しました。本交歓会は留学生がお世話になっている学内外の方々を招いて感謝を伝え、交流をより深めることを目的とし、3年ぶりの開催となった今回は留学生約50名と学内[...]

2023年2月13日

教育学部 湊七雄教授が代表を務めるE&Cアートベースが福井県文化奨励賞を受賞

本学教育学部の湊七雄教授が代表を務めるNPO法人E&Cアートベース(旧E&Cギャラリー)が、県内の文化分野の優れた活動の中で、将来の成果が期待される個人や団体に贈られる福井県文化奨励賞を受賞しました。 杉本知事から表彰状を受ける湊教授 E&[...]

2023年2月9日

本学医学部の内木宏延教授が第18回福井県科学学術大賞を受賞しました

本学医学部の内木宏延教授が、福井県主催の第18回県科学学術大賞を受賞、工学部の坂元博昭准教授が同若手科学学術賞を受賞しました。 杉本達治福井県知事から表彰状を受け取る内木教授 2月7日、表彰式会場の様子 この賞は、県内において科学技術の開発[...]

2023年2月6日

タイの高校生が地球環境に優しい先端技術を学ぶ さくらサイエンス

 本学アドミッションセンターは、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する「国際青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプログラム)」に採択された交流事業により、1月22日~28日、タイのマハタイ高校の生徒10名と教員1名を招へ[...]

2023年1月24日

「産学官金連携による「ふくい型アプレンティス」プログラム(DX人材養成)」の修了証授与式を挙行しました

 文部科学省の採択を受け実施した「産学官金連携による「ふくい型アプレンティス」プログラム(DX人材養成)」の修了証授与式を、1月20日(金)に開催しました。  このプログラムは、昨年度実施した「産学官金連携による「ふくい型アプレンティス」プ[...]

2023年1月23日

サイエンスカンファレンス2022 賞状が授与されました

小中学生を対象に、福井大学教育学部が中心となり県内教育機関や科学学習関連施設等が連携して実施している、次世代を担う理数系人材育成に向けた教育プログラム「福井大学ジュニアドクター育成塾」。2年間で一つのサイクルからなるプログラムの1年目では、[...]

2023年1月5日

超小型衛星「OPTIMAL-1」が国際宇宙ステーションより放出されます

本学産学官連携本部青柳賢英特命准教授と株式会社アークエッジ?スペースが共同開発した超小型衛星「OPTIMAL-1」が、令和5年1月6日(金)に国際宇宙ステーションより放出されます。 「OPTIMAL-1」は超小型ハイパースペクトルカメラの実[...]

2022年12月26日

福井大学のデータサイエンス教育と研究に関するFDシンポジウムを開催

 12月9日、福井大学データ科学?AI教育研究センターはデータサイエンス教育と研究をテーマに、FDシンポジウムを対面とオンラインのハイブリッド形式で開催し、数理?データサイエンス?AI教育強化拠点コンソーシアム北信越ブロックの会員校を中心に[...]

2022年12月19日

ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~を開催

12月10日、本学ライフサイエンスイノベーションセンターは、研究者、医療者などを目指す高校生を対象に「ひらめき☆ときめきサイエンス」を松岡キャンパスで開催しました。このプログラムは、日本学術振興会が実施する「科学研究費助成事業(科研費)」の[...]

2022年12月19日

福井大学公開講座1?2?3月のご案内 ~『知らない』をもっと楽しもう~

本学の教員が様々な専門分野を生かしてお届けする福井大学公開講座。今回ご案内するのは1月、2月、3月に開催する8講座です。 1月は、「頭が良くなる!?囲碁入門こうざ」、「2022科学の広場」、「工学部100周年記念ホールをVRで体験してみよう[...]

1 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 90
ページの先頭に戻る
前のページに戻る